当社へ寄せられるご質問の中から、特に多い内容を「よくあるご質問」としてまとめました。
M&Aの進め方や費用、秘密保持、契約に関するポイントなど、皆さまが事前に知りたい情報をカテゴリ別に整理しております。
初めてご相談を検討されている方にも分かりやすい内容となっておりますので、ぜひ参考としてご覧ください。
料金・費用について
- 初回相談は無料ですか?
-
はい、初回相談は無料です。状況をお伺いし、最適な進め方をご提案します。無理にM&Aを進めるようなご案内や、猛烈な営業活動はいたしませんので、お気軽にご相談ください。
- 着手金は必要ですか?
-
案件内容に応じて異なりますが、中小企業領域では着着金なし(成功報酬のみ)のケースもございます。
- 成功報酬の計算方法はどうなっていますか?
-
一般的なレーマン方式に基づき、案件規模や難易度に応じて柔軟に設定します。
- 見積もりだけお願いすることは可能ですか?
-
はい、可能です。料金体系を明確にした上でご案内いたします。
- M&Aを検討している段階でも費用は発生しますか?
-
ご検討の状況にもよりますが、原則として検討段階のご相談では費用は発生しません。費用が発生する場合は、発生前に予めお伝えしますのでご安心ください。
進め方・支援内容について
- 仲介会社との違いは何ですか?
-
仲介会社は基本的に売り手と買い手の両方の間を取り持つ役割を担うため、どちらかの立場だけに立ったアドバイスができないことがあります。当社は片側FAに特化しており、クライアントの利益に専念し、交渉戦略から実行まで一貫して支援します。
- M&Aの進め方を初歩から説明してもらえますか?
-
はい、初期段階から丁寧にご説明し、必要な準備・プロセスを整理した上で進めていきます。
- M&Aを実行するかまだ決めきれていない段階でも相談できますか?
-
はい、M&Aの実施を決めていない状況でご相談いただくケースも多いです。状況やご意向によってはM&Aが必ずしも最適な選択肢ではない可能性もありますので、お気軽にご相談ください。無理やりM&Aを実行していただくようなアドバイスはいたしません。
- 売り手側・買い手側のどちらにも対応していますか?
-
はい、どちらの立場でも支援可能です。
- PMI(統合支援)も行っていますか?
-
はい、M&A後の組織統合や経営管理体制の構築までアドバイス可能です。
- 途中で方針変更になった場合も対応できますか?
-
はい、M&Aは案件が進むにつれて当初想定している方針が変更されることは多々あります。状況に応じて方針を再設定し、クライアントにとって最適な選択肢をご提案します。
対応領域・対象企業について
- どの規模の企業が対象になりますか?
-
年商数億円〜100億円規模を中心に、上場企業案件にも対応しています。
- 得意とする業種はありますか?
-
特定の業種に限定せず、製造業・IT・小売・サービスなど幅広い領域に対応しています。
- 地方企業でも対応してもらえますか?
-
はい、全国対応しています。オンラインでの面談も可能です。
- 海外企業とのM&Aも支援できますか?
-
はい、クロスボーダー案件も対応しています。
- 事業承継の相談も可能ですか?
-
はい、後継者問題を含む事業承継案件も多数支援しています。
秘密保持・情報管理について
- 相談内容が社外に漏れることはありませんか?
-
秘密保持契約(NDA)を締結し、厳重な管理体制のもと対応します。秘密情報を守ることは当社の信頼を維持するために最も重要な事項の一つであると認識しておりますので、ご安心ください。
- 社内にも知られずに相談できますか?
-
はい、ご希望に応じて完全非公開で進行することが可能です。
契約・期間について
- M&A成立までの期間はどれくらいですか?
-
一般的には3〜6ヶ月程度ですが、案件の規模によっては1年程度かかる場合もあります。状況をお聞かせいただければ、どの程度の時間がかかりそうかの目処をお伝えすることが可能です。
- 契約後に途中でキャンセルできますか?
-
可能ですが、進捗状況により、解約以降一定期間内に同種の取引を実行された場合は報酬をご請求させていただくことがあります。但し、中途解約された場合の取り決めについては、契約時にご説明させていただき、予め当社と合意させていただくことになります。
- 契約の種類には何がありますか?
-
アドバイザリー契約を基本とし、案件内容に応じて最適な形をご提案します。
- 契約書の雛形を見ることはできますか?
-
はい、ご相談時に提示し、内容を丁寧にご説明します。
その他
- とりあえず話を聞くだけでも大丈夫ですか?
-
はい、もちろんです。無理やり契約を強要したり、しつこい営業活動は一切いたしません。また、当社で対応が難しい内容の場合は正直にその旨をお伝えすることは、適切な専門家をご紹介することも可能です。検討中・情報収集中の段階でもお気軽にご相談ください。
- 訪問ではなくオンラインでの面談はできますか?
-
はい、オンラインでの面談にも対応しています。
- どのような資料を準備すれば良いですか?
-
初回のご相談に資料は必要ありません。必要資料は進行に合わせてご依頼させていただきます。
- 他のアドバイザーと併用して相談できますか?
-
はい、ご相談いただくことは可能ですが、契約時には制限をかけさせていただく場合があります。
- M&A以外の経営相談も可能ですか?
-
はい、財務戦略や資本政策など、経営全般のコンサルティングも行っています。
